昭和23年以来、繊維製品の試験・検査業務分野の実績を重ね、高い評価を得ています
組織概要
財団名 | 一般財団法人 メンケン品質検査協会(旧:財団法人 綿スフ織物検査協会) (英語名称:The Japan Cotton & Staple Fiber Fabric Inspecting Institute Foundation) |
---|---|
理事長 | 野中 哲昌 |
設立日 | 1948年12月6日(2012年4月1日、一般財団法人に移行し、メンケン品質検査協会と名称変更) |
本部所在地 | 〒170-0003 東京都豊島区駒込1-10-5 |
沿革
1948 | 財団法人 綿スフ織物検査協会設立 (商工大臣(現経済産業大臣)から公益法人として認可される) |
---|---|
1958 | 輸出検査法が施行され、綿スフ織物等の指定検査機関となる |
1988 | 本部駒込の新事務所に移転(創立40周年) |
1992 | 国際協力機構(JICA)のパラグアイ技術協力プロジェクトの受諾(以後、スリランカ・タイ プロジェクト受諾) |
1994 | 大阪検査試験センター竣工開設 |
1999 | ISO9002 認証取得(本部、大阪、兵庫) (ISO9001:2000登録済み) |
2000 | 本部 試験研究部 ISOガイド25認定取得 (ISO17025 登録済み) |
2001 | 上海試験センター開設 |
2004 | 大阪検査試験センター ISO17025登録 |
2011 | 青島事業所 開設 |
2012 | 一般財団法人に移行し、メンケン品質検査協会と名称変更 |
2017 | カンボジア試験センター 開設 |
2018 | 諸城試験センター 開設 |
業務・財務情報
貸借対照表 | 2021年度決算書 |
---|
その他情報
◇1◇ | 次世代育成支援対策に基づく一般事業主行動計画 |
---|
◇2◇ | 公平性に対するコミットメントについて |
---|